大子温泉保養センター「森林の温泉」は下記の期間臨時休館となります。

期間:令和6年12月9日(月)~20日(金)

問合せ先

大子温泉保養センター「森林の温泉」
電話:0295-72-3200 (9:00~17:00)

ホームページ

 

下記の温泉施設は営業しておりますので、ぜひご利用ください。

道の駅 奥久慈だいご Tel. 0295‐72‐6111
〒319‐3551 茨城県久慈郡大子町大字池田2830‐1
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/
[営業時間]11:00~20:00(最終入館 19:30)
[入浴料金]大人 500円、子ども 300円
[休館日]12/18 第3水曜日

大子温泉 やみぞホテル Tel.0295-72-1511
〒319-3552 茨城県久慈郡大子町矢田524‐2
https://www.yamizo.com/sitemap/
[営業時間]11:00~20:00(最終入館 19:00)
[入浴料金]大人 800円、子ども 500円
※毎週火曜日は清掃・メンテナンスの為、12時からとなります。
※混雑時や貸切日は、入浴を制限させていただく場合がございます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

フォレスパ大子 Tel.0295‐72‐6100
〒319‐3541 茨城県久慈郡大子町大字浅川2921
https://www.forespa-daigo.jp/forespa-daigo/annai_forespa/
[営業時間]11:00~20:00
[入浴料金]大人 1000円、子ども 500円
幼児(3歳以上〜6歳未満) 300円、シニア(65歳以上) 300円
[休館日]毎週水曜日

月居温泉滝見の湯 白木荘 Tel.0295‐76‐0373
〒319-3521 茨城県久慈郡大子町小生瀬2879
[営業時間]8:00~19:00
[入浴料金]大人 500円、子ども350円
[休館日]毎週火曜日

令和7年度「第41代奥久慈大子大使」2名が決まりました。

 

髙橋 実子

髙橋 実子

日本三名瀑の袋田の滝、たくさんの特産物、そして温泉など魅力いっぱいの大子町を全国、世界へと発信していくお手伝いができたらと思います。

藤田 暢

藤田 暢

大使として、大子の素敵な魅力をひとりでも多くの人に伝えたいです。みなさまよろしくお願いします!

 

 

 

大子温泉やみぞは、施設・設備のメンテナンスのため下記期間は臨時休館となります。

臨時休館の日程:令和2年2月3日(月)~11日(火・祝)

  • 2月12日(水)午前8時より通常営業となります。

 

くわしくは大子温泉やみぞのホームページをご覧ください。

大子おやき学校では下記の期間において体験利用を休止いたします。

体験利用休止期間:2020年8月9日(日)〜8月23日(日)

問合せ先
大子おやき学校 TEL:0295-78-0500
くわしくは大子おやき学校のホームページをご覧ください。

水郡線-10

 

令和元年東日本台風の影響により、不通となっていたJR水郡線の「袋田駅~常陸大子駅間」が令和3年3月27日(土)に運転が再開されることで、全線運転再開となります。

全線運転再開を祝し、3月27日(土)・28日(日)に常陸大子駅付近において、歓迎イベントが開催されます。

2日間にわたり、常陸大子駅前とまいん、駅前商店街等でさまざまなイベントや展示・販売が行われる予定です。

詳細については下記よりご確認ください。

JR水郡線全線運転再開歓迎イベントについて(大子町ホームページ)

 

※イベントの内容は、新型コロナウイルス感染症の状況により、変更となる可能性がございますのでご注意ください。

大子町は、東日本旅客鉄道株式会社、クリエイター・アーティストのエージェントを行うavex art agency projectと、2019年の水害により被害を受けたJR水郡線の駅舎を賑やかにし、人々の交流を促すアートを募集しました。
その結果、選定された3名のアーティストによる作品が、常陸大子駅・袋田駅・上小川駅で展示されています。展示にあわせて各駅周辺でのイベントも開催されています。

大子町×JR×Avex 水郡線駅舎アートコンペティション

大子町×JR×Avex 水郡線駅舎アートコンペティション

  • 実施期間 令和3年7月3日(土)~12月19日(日)
  • 開催場所 JR水郡線 常陸大子駅・袋田駅・上小川駅
  • 問合せ先 大子町役場まちづくり課 ℡0295-72-1131

※展示やイベントの内容は、新型コロナウイルス感染症の状況により変更になる可能性がございます。最新情報は下記のページよりご確認ください。

大子町×JR×Avex 水郡線駅舎アートコンペティション(大子町ホームページ)

チラシ表
チラシ裏

 

茨城交通株式会社では、「袋田・大子周遊1日フリーきっぷ」を発売しております。
また、令和4年1月8日(土)より、滝本(袋田の滝)~大子駅前間の路線を期間限定で運行いたしますので、ぜひご利用ください。

発売開始日令和3年12月10日(金)
設定期間通年
有効期限利用当日限り有効
発売場所水戸駅前案内所/大子営業所/バス車内(袋田駅前、滝本)
発売額大人500円/小児250円
運行期間滝本(袋田の滝)~大子駅前線
令和4年1月8日(土)~1月30日(日)

問合せ先 茨城交通株式会社 水戸オフィス運輸課
電話:029-251-2335 (祝日を除く月曜日~金曜日8:30~18:10)

詳細については下記公式サイトをご確認ください。

茨城交通公式サイト

開催状況・日程につきましては変更・中止になる場合もございますので事前にご確認ください。

令和5年1月16日現在

開催状況
イベント
開催(予定)日
場所
問い合わせ
自由鑑賞
西金つつじまつり
4月29日(金)~5月5日(木)
西金つつじヶ丘
西金保勝会
(西金コミュニティーセンター)
TEL. 0295-74-0102
中止
八溝山祭礼
5月3日(火)
八溝峰神社・日輪寺
八溝保勝会
TEL. 0295-77-0562
開催
常陸国YOSAKOI祭り
5月21日(土)、22日(日)
大子・袋田会場
常陸国YOSAKOI祭り本部委員会
TEL. 0295-72-4545
開催
OSJ奥久慈トレイルレース
5月28日(土)、29日(日)
大子町及び常陸太田市
大子町観光商工課
TEL. 0295-72-1138
開催
新茶収穫祭
6月19日(日)
奥久慈茶の里公園
道の駅奥久慈だいご
袋田 滝本屋支店駐車場
奥久慈茶業組合
TEL. 0295-78-0301
略式開催
中田植え(御田植祭)
6月21日(火)
近津神社
近津神社
TEL. 0295-72-8329
営業
フォレスパ大子「大子ビーチ」オープン
7月16日(土)~8月31日(水)
フォレスパ大子
フォレスパ大子
TEL. 0295-72-6100
中止
大子町花火大会と灯籠流し
8月14日(日)
久慈川・押川合流点中州
大子町観光協会
TEL. 0295-72-0285
中止
茶の里夏まつり
8月15日(月)
奥久慈茶の里公園
奥久慈茶の里公園
TEL. 0295-78-0511
開催
丘の上のマルシェ
9月4日(日)
大子広域公園
丘の上のマルシェ実行委員会
okanouenomarche@gmail.com
開催
ジャンボカボチャコンクール
9月18日(日)
奥久慈茶の里公園
奥久慈茶の里公園
TEL. 0295-78-0511
開催
奥久慈大子まつり
10月16日(日)
大子町文化福祉会館まいん
常陸大子駅周辺商店街
奥久慈大子まつり実行委員会
TEL. 0295-76-8025
開催
秋のだいご美~2022~花火
10月8日(土)~11月19日(土)の毎週土曜日開催
袋田・大子会場、他
大子町観光協会
TEL. 0295-72-0285
開催
大子町芸術祭
10月29日(土)~11月5日(土)
大子町中央公民館
大子町立リフレッシュセンター
大子町文化福祉会館まいん
大子町教育委員会事務局生涯学習担当
TEL. 0295-72-1148
開催
袋田の滝ライトアップ「大子来人~ダイゴライト~」
10月1日(土)〜11月27日(日)
毎日開催
袋田の滝周辺
大子町観光協会
TEL. 0295-72-0285
中止
佐原地区産業文化祭
11月6日(日)
奥久慈茶の里公園
佐原地区産業文化祭実行委員会(佐原コミュニティセンター)
TEL. 0295-78-0002
開催
茶の里公園新そばまつり
11月27日(日)
奥久慈茶の里公園
奥久慈茶の里公園
TEL. 0295-78-0511
開催
新米まつり
11月19日(土)、20日(日)
道の駅奥久慈だいご
大子町特産品流通公社
TEL. 0295-76-8220
開催
茶の里ひなまつり
2月1日(水)~3月3日(金)
奥久慈茶の里公園
奥久慈茶の里公園
TEL. 0295-78-0511
開催
全国氷瀑俳句大会
2月5日(日)
大子町文化福祉会館まいん
全国氷瀑俳句大会実行委員会
TEL. 0295-72-0285
開催
大子町内ひなまつり「まちなか飾り」
2月下旬 ※予定
大子町内商店街
大子町商工会
TEL. 0295-72-0191
開催
百段階段でひなまつり
2月26日(日)
十二所神社「百段階段」
大子町商工会
TEL. 0295-72-0191
開催
アップルパイを食べよう!!
2月26日(日)
大子町文化福祉会館まいん
大子町特産品流通公社
TEL. 0295-76-8220
開催
奥久慈湯の里大子マラソン大会
3月12日(日)
大子広域公園
奥久慈湯の里大子マラソン大会事務局
TEL. 0295-72-1148

「奥久慈大子まつり」が開催されます。

開催日時

令和4年10月16日(日) 午前9時から午後3時30分
※雨天決行・荒天中止

開催場所

大子町文化福祉会館「まいん」
〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子722-1

おもて
うら

問合せ先

奥久慈大子まつり実行委員会事務局(NPO法人まちの研究室)
TEL: 0295-776-8025

 

奥久慈茶の里公園では、令和5年3月3日(金)まで「茶の里ひなまつり」を開催中です。

奥久慈茶の里公園ホームページ

「だいごお酒のいろは vol.14」が開催されます。
今回は、「奥久慈しゃもとビールのゆうべ」。奥久慈しゃも料理といっしょに各店選りすぐりのビールを楽しめます。
「飲み歩きスタンプラリー」では、3店舗回られたお客様に抽選でプレゼントもございますので是非ご参加ください。

日時 令和5年7月29日(土)夕刻から
会場 常陸大子駅周辺の店舗11軒
※詳細はチラシをご確認ください。
問合せ先 だいごお酒のイロハ実行委員会
奥久慈しゃも生産組合 TEL 0295-72-4250

 

紅葉が見頃を迎える11月は、月待の滝周辺が大変混雑します。
町では、来場者の増加による渋滞対策として、11月1日(水)から11月30日(木)まで、月待の滝観光用の臨時駐車場(無料)を設置します。併せて、来場者が増加する土日祝日は交通誘導を行う警備員を配置します。
つきましては、月待の滝周辺の駐車場が満車の場合には、警備員の案内により臨時駐車場へ移動するか、あらかじめ臨時駐車場のご利用を予定されますようお願いします。

PDFをダウンロード

お問い合わせ

大子町観光商工課
電話:0295-72-1138(平日 8:30~17:15)