道の駅奥久慈だいご(大子町観光物産館)のレストラン厨房配管工事及び非常用電源設備切替作業のため、3月3日(火)及び4日(水)は、『臨時休館』となります。御不便をおかけしますが、御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
※駐車場、外部トイレの使用は可能です。

3月3日(火): 売店、レストラン、温泉施設 ※「だいご味らんど道の駅店」のみ営業。
3月4日(水): 道の駅奥久慈だいご全施設

令和2年10月18日(日)に予定しておりました「第29回奥久慈大子まつり」は、新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため、開催形態を変更してインターネット(web)を活用した新たな形態として企画・発信することとなりました。
開催期間は、11月~12月を予定していますが、詳細につきましては、決定次第お知らせいたします。

 

問合せ先 奥久慈大子まつり実行委員会/事務局(NPO法人 まちの研究室) TEL. 0295-76-8025

「道の駅奥久慈だいご」は、修繕及び改装工事のため下記の期間休館となります。

休館期間:令和3年3月29日(月)~5月21日(金)

レストラン・農産物直場所(だいご味らんど)につきましては4月21日(水)よりプレオープンします。

  • いずれも工事の進捗状況より変更となる場合がございます。
  • 売店及び農産物直売所につきましては、4月1日(木)~屋外売店を設置し営業となりますので、是非ご利用ください。

問合せ先

大子町役場観光商工課

TEL. 0295-72-1138

道の駅奥久慈だいご

TEL. 0295-72-6111

ホームページはこちら

「第18回奥久慈大子りんご祭り」は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、中止することとなりました。

問合せ先
JA常陸大子町りんご部会 TEL:0295-72-1191

 


 

第19回常陸国YOSAKOI祭り
第19回常陸国YOSAKOI祭り

 

大子町の雄大な自然を背景に、ダイナミックなYOSAKOIの世界を堪能できる2日間。
感染対策をしてお待ちしております。ご来場の際にはご協力ください。

開催日

令和4年5月21日(土)、22日(日)※雨天決行

開催場所・時間

5月21日(土)

午前10:30~午後3時(予定)
袋田会場(袋田滝本周辺)

5月22日(日)

午前9:30~午後4時(予定)
大子会場(大子町文化福祉会館「まいん」駐車場メイン会場他)

問合せ先

常陸国YOSAKOI祭り本部委員会
TEL: 0295-72-4545
E-mail: info@ibayosa.com

公式サイトはこちら

 

旧上岡小学校校舎内にて、2月11日(土)から3月5日(日)までお雛様飾りの展示を行います。
また、2月25日(土)から3月5日(日)までは、毎日開校いたします。

お雛様飾りの展示期間

2月11日(土)~3月5日(日)まで

旧上岡小学校の開校日について

土、日、祝日 9時~16時
※2月25日(土)~3月5日(日)は毎日開校

「だいごお酒のいろは~第13宴~」が開催されます。
今回は、「奥久慈しゃもと日本酒の夕べ」。奥久慈しゃも料理といっしょに各店選りすぐりの日本酒を楽しめます。
「奥久慈しゃもと呑み歩きスタンプラリー」では、3店舗回られたお客様に抽選でプレゼントもございますので是非ご参加ください。

日時 令和5年3月25日(土)夕刻から
会場 常陸大子駅周辺の店舗10軒
※詳細はチラシをご確認ください。
問合せ先 だいごお酒のイロハ実行委員会
奥久慈しゃも生産組合 TEL 0295-72-4250

 

令和5年度の「鮎のつかみどり大会」は開催しないこととなりました。
誠に残念ではありますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

令和6年の年末から令和7年年始にかけての、大子町内の観光施設等の営業予定は以下のとおりです。

袋田の滝

年末年始無休
※1月1日(水)は入場無料

大子温泉保養センター森林の温泉

12月31日(火)は休館
※1月1日(水)は営業

道の駅奥久慈だいご

1月1日(水)は休館
※12月31日(火)は18時閉館

奥久慈茶の里公園

12月31日(火)~1月1日(水)は休園

大子広域公園

12月31日(火)~1月1日(水)は休園

フォレスパ大子

12月31日(火)~1月1日(水)は休館

大子おやき学校

12月31日(火)~1月1日(水)は休館

大子町交流拠点施設(B.B.D)

12月29日(日)~1月3日(金)は休館

旧上岡小学校

12月23日(月)~1月4日(土)は休館

大子ふれあい牧場

12月1日(日)~3月31日(月)は休園
※イベント時のみ開園

 

「常陸国YOSAKOI祭り(第21回YOSAKOI茨城大会)」開催のため。令和6年5月19日(日)8:00から19:00まで、常陸大子駅前町営駐車場を閉鎖します。

同駅付近は駐車場が少なく混雑が予想されますので、公共交通機関やシャトルバスのご利用に御協力ください。

 

常陸国YOSAKOI祭り(第21回YOSAKOI茨城大会)について

令和6年度 大子漆 漆かき体験会開催

茨城県は国内の漆生産量第2位で、その多くが大子町で採取されています。
大子漆は品質の良さで全国に名が知られ、国重要文化財修復にも使われています。
職人の手ほどきで、大子漆の『漆かき』体験をしてみよう。

開催日令和6年10月19日(土)雨天中止
時間午前10:00~12:00(受付 9:30から)
会場大子町内うるしの森
対象満18歳以上の方
参加費用3,500円(当日徴収します)
集合場所ファミリーマートJA常陸奥久慈店(大子町頃藤3853)
主催大子漆保存会

参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項を記載の上、以下のFAXまたはメールまでお送りください。
応募締切 10月10日まで

  • FAX:0295-76-8240
  • メール:info@daigo-iimono.com

参加申込書をダウンロード(PDF)

問合せ先

一般社団法人 大子町振興公社特産品販売課
TEL:0295-76-8220