大子町俳句ポスト
大子町俳句ポスト年間入選句 令和6年度
一般の部
大賞

〈評〉
晩春の大子町は林檎の花で明るく彩られる。大子町は林檎の産地としても知られているのである。林檎の赤い実の熟れる秋も見事であるが、あの白い花で彩られた晩春の大子町も私は好きである。阿部さんはその林檎の花を仰ぎ見たのであろう。そしてその上に広がる空を「明るき空」と表現したのである。しかも「よ」と感動的に呼びかけているのだ。これは大子を訪れてその情景に感動した人の叫びそのものの表現である。(今瀬剛一)
優秀賞
- 新緑のかほりただよう水しぶき / 水内 佑香(大阪府吹田市)
- 月真上凍滝闇に光りけり / 益子 須美子(茨城県久慈郡大子町)
- 湯けむりや奥久慈香るりんご風呂 / 吉成 利弘(茨城県久慈郡大子町)
- 凍瀧の奥にかすかな水の音 / 舘 健一郎(茨城県常陸太田市)
- 茶の里に五月の光あふれけり / 照沼 朗男(茨城県那珂郡東海村)
- 久慈川の早瀬キラリと鮎の影 / 菊池 露水(神奈川県平塚市)
- ふくろうの鳴く奥久慈の湯宿かな / 中原 ひそむ(茨城県北茨城市)
- 山間の段々畑麦の秋 / 小野瀬 保(茨城県ひたちなか市)
- 奥久慈の空を大きく夏燕 / 鈴木 盛雄(茨城県常陸太田市)
- 雨後の滝飛沫に混じる蝉の声 / 坂本 義志(茨城県つくば市)
- 滝水の勢いに乗る赤トンボ / 川上 須美江(茨城県常陸太田市)
- 滝しぶき浴びて無口になりにけり / 秦 真紀(福島県東白川郡塙町)
- 奥久慈の朝湯新緑きらきらと / 船木 いち江(茨城県北茨城市)
- 男体山日ざしの中に眠りけり / 長沼 誠二(茨城県常陸大宮市)
- 固き水揺らし卒業証書漉く / 飛田 伸夫(茨城県水戸市)
中・高生の部
大賞

〈評〉
藤倉くんは十七才の高校生である。世田谷にお住まいの方のようであるからふだんは都会生活をされているのであろう。都会には都会の好さがあるが場所を換えてみるとまた新鮮な情景が見えてくることも事実だ。大子町に立って「我が故郷」という思いになったことも確かに分かる。そしてそれをどこで感じたか明確に言っているところが見事だ。「鳥のさえずり」に感動したのである。若い聴覚のとらえた生き生きとした大子町の表現である。(今瀬剛一)
優秀賞
- 卒業生桜とともに去っていく / 鈴木 奏汰(茨城県久慈郡大子町)
- 秋涼し暑さ連れ去る午後の風 / 小林 茜音(茨城県久慈郡大子町)
- 消灯後ひときわ目立つ虫時雨 / 鈴木 茉生(茨城県久慈郡大子町)
- 秋の暮オレンジの空に赤蜻蛉 / 安藤 涼花(茨城県久慈郡大子町)
- 風がふく光る稲穂と秋の夕 / 小林 蒼依(茨城県久慈郡大子町)
小学生の部
大賞

〈評〉
この作品の「大瀑布」は恐らく袋田の滝を指しているのであろう。井上さんは十一才の小学生である。その無垢な気持ちがよく表れている。あの大滝に立った感動を「心洗う」と表現している。滝が心を洗うというのである。この表現はまさに純粋な子供の表現である。そして改めて滝を見て「清らかな」と自分の言葉で表現している。ここには女の子特有の美しい把握があるように思う。純粋無垢な袋田の滝の表現と言える。(今瀬剛一)
優秀賞
- 春の風あたたかい風そよそよと / 關 龍聖(茨城県久慈郡大子町)
- あゆはねるつり人いっぱい夏の川 / 和田 結翔(茨城県久慈郡大子町)
- 見上げるとわたってみたいな空のにじ / 髙信 亮太(茨城県久慈郡大子町)
- ヒガンバナ十本いじょうさいている / 菊池 萩果(茨城県久慈郡大子町)
- 太陽にかがやく緑風ゆるる / 立川 みゆ(茨城県笠間市)
皆様からの作品を募集しています
大子町は、自然豊かな山々と温泉、そして久慈川の清流など、素晴らしい資源に恵まれており、多くの俳句愛好者の方々にご来町いただいています。
自然の中での甘い語らい、美味しい郷土料理、四季折々の産物との出会いなど、その様々な情景を気軽に詠んでいただけるよう、町内15箇所(学校関係を除く)に投句箱を設置して作品を募っています。
皆様から投句いただいた作品は、年間2回にわたり選句し、その中から特に優秀である年間入選作品を句集として纏め広く配布し、多くの方々に親しまれ愛読されています。
俳句の約束、五、七、五のリズムに乗せて、感じたままをいっぱい詩って奥久慈大子をより一層賑わせてください。
郵送で投稿する
〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子722-1
「大子町観光協会 俳句ポスト」係まで
インターネットで投稿する
俳句ポストに投稿する(ポスト設置箇所)
観光施設
- 袋田の滝トンネル入口
- JR常陸大子駅
- 大子温泉保養センター「森林の温泉」
- 奥久慈茶の里公園
- 男体山大円地
- 坂東二十一番札所 八溝山・日輪寺
- JR袋田駅
- 月待の滝
- 長福寺
- JR西金駅
- 道の駅「奥久慈だいご」
- リバーサイド奥久慈 福寿荘
- 大子温泉やみぞ
- 大子町文化福祉会館「まいん」
- 袋田温泉 思い出浪漫館
小学校
- 大子町立だいご小学校
- 大子町立さはら小学校
- 大子町立生瀬小学校
- 大子町立上小川小学校
- 大子町立依上小学校
- 大子町立袋田小学校
中学校
- 大子町立大子中学校
- 大子町立生瀬中学校
- 大子町立大子西中学校
- 大子町立南中学校
高等学校
- 茨城県立大子清流高等学校
- ルネサンス高等学校